2016.08.26(Fri)
巷ではまだリオオリンピックの話題で
もちきりですね!
たくさんメダルをとりましたね〜
日本、すごい!!
おめでとう♩
オリンピックの話題で世間はまだまだ熱いですが、
夏の暑さは少しつづきそうですね!
神田は寒い時期よりも夏の方が早起きして散歩したりヨガしたり、
「あっ、海行こうかな~♪」なんて
気持ち的にもアクティブになるんですよね(^^)
出かけるからにはオシャレしていこう〜
そんな時にはきっと頻繁に
“コテやアイロン”を使いますよね?
でも、これも使い方によっては
髪がボロボロになってしまう可能性が…。
髪も肌と同じで日焼けをしてるんです!
髪を大切にしているあなたなら
もちろん知っていますよね!?(^^)
日焼けをしたところに高温でコテやアイロンをしたら、
髪もダメージを受けてキューティクルが広がって
パッサパサになります(汗)
『コテは使いたーい!でも傷むのはイヤ!!』
なんて心の声をもらしてしまったあなたの為に、
今回は正しいコテの使い方を教えます☆
まずは…
【髪をしっかり乾かしてから使う】
ヘアアイロンやコテを使ったことがある方なら
一回くらいは経験したことがあるかもしれないですが、
髪が少しでもぬれた状態で使ってしまうと
“ジュッ”とした音がします…。
これがかなり危険( ̄◇ ̄;)
これでダメージをして色も抜けやすくなっちゃうんですよ…。
こんなことがないように、
髪は完全に乾かしてから使いましょう!
もちろんコテ前のカールスプレーや
洗い流さないトリートメントをたくさんつけすぎるのも
気をつけてください!
次に
【高い温度設定はさける】
美容室でアイロンやコテを使うとき、
高い温度設定はだいたい180℃くらい。
縮毛矯正で癖を伸ばすときに使いますが、
毎回この温度設定というわけではありません。
髪のダメージ具合や
クセの状態によって温度を変えています。
市販されているアイロンの中でも
200℃を超える温度になるものもありますが、
気をつけて使わないとダメージしちゃいますΣ(・□・;)
だいたい100~160℃くらいで、
同じ場所に5秒以上当てないように注意しましょう!
もちろん無理に引っ張っりながらやるのも
枝毛や切れ毛の原因になるので、
気をつけましょう☆
これであなたも
傷み知らずの髪の第一歩ですよ♪
2016.08.04(Thu)
おはようございます!
今日も朝からテンション高めの神田です(^-^)
やっぱり夏は暑いですね〜!!
ブリスクに着くまでにメイクがほぼとれました(笑)
これだけ晴れて暑いと
紫外線の髪のダメージが気になりますね~σ(^_^;)
でも、夏だけじゃなくて
毎日気をつけないといけないことがあるんですよね!
それは・・・
『髪を乾かすこと』
髪は濡れている時が一番ダメージするって
知っていましたか?
髪の外側はキューティクルによって
ダメージを守っています。
そのキューティクルは濡れることで
はなびらのように開いていって、
ぬれたまま寝てしまった日には
キューティクルがはがれてボロボロに・・・
これでダメージを進行させちゃうんです
( ;´Д`)
こうならない為にも夜はしっかり乾かして
夏でもツルツル・サラサラ〜な髪の為に
暑さに負けずに頑張りましょう☆
2016.07.15(Fri)
ジリジリ暑くなったり、急に大雨になったり
まだまだ梅雨が終わりませんね~( ゚Д゚)
今年の夏は、どんな風に過ごすか決まっていますか?
私は毎年あつーい夏には
海にもプールにも行って日焼けと毎回戦ってます!!
暑いからこそ、
水につかってるのが気持ちいいんですよね~♪
でも、紫外線がジリジリした日が続くと
髪はパッサパサになりますよね・・・
かと言って
いろんなヘアスタイルは挑戦したいし・・・
『夏だからこそダメージレスの髪になりたい!!』
ですよね?!
ダメージレスな髪への近道は“ヘアケア”にあるんです!!
暑いときって、髪を乾かすのがイヤになりますよね?
でも、半乾きの状態だと
ウロコ状にくっついているキューティクルが開き、
そのまま寝ると枕にこすれてはがれていくんですm(_ _)m
今まで頑張ってケアをしていたのも
すべて水の泡になります・・・
ブリスクでの【髪質改善ヘアエステ】で
サラサラ~な髪になってもお家で何もしなければ
髪はなかなか良くはなりません!!
サラサラ~・ツヤツヤ~な髪のためにも
暑さにこらえて
ヘアケアを頑張りましょう☆
「どうしても暑くてムリ~!」って方は
ブリスクでヘアチェンジをしにいらしてください♪
涼しくなれますよっ!!
おまちしてまーす(´∀`)
2016.06.17(Fri)
6月も半分が終わり、
あっという間にあつーい夏がきますね~♪
大好きな暑い夏がくると思うと
ワクワクしちゃう神田です(^・^)
最近、お客さまとよく
『頭のマッサージって気持ちイイよね~!』
ってお話になるんです!
みなさん、日頃からお忙しくされているから
お疲れの方が多いですね~(>_<)
なので、今回は“ヘッドスパ”のことを
教えちゃいます☆
頭のマッサージです!

「そんなことは分かってるよ!」
って言われっちゃうと思いますが・・・(笑)
リフレッシュ効果だけじゃなくて、
健康な髪にもイイって知ってましたか!?
頭皮はこり固まると血行が悪くなって、
根元のボリュームが出づらくなります。
このこり固まった頭皮をほぐしてあげることで
血行がよくなって、
栄養が行きとどいて髪の成長を助けてくれるんです☆
頭と顔の皮膚はつながっているので、
リフトアップ効果もあるんですよ~(^O^)/
頭には体のツボもたくさんあるので、
肩こり・冷え・むくみなども
解消されます!!
こんなにイイことばかりなのが
特にこれからの時期は、汗をたくさんかいて皮脂も溜まりやすくなるので
毛穴洗浄をしながらマッサージすると
“薄毛”や“抜け毛”・“白髪”などのトラブルも
予防出来ちゃいます☆
ブリスクにも毛穴洗浄ができる炭酸スパや、
泥パックでの保湿できるスパもご用意していますので、
髪のツヤ・ハリ・コシのある美髪のために
お試しください~(´∀`)
もちろんリフレッシュにもどうぞ~♪
2016.06.14(Tue)
あっという間の6月~
パート1でお話ししたケア方法はもう試してみましたか!?
パート1から少し間があいちゃいましたが、
【さらさら・つやつや髪】になれちゃうヒミツの方法のつづきを
教えちゃいます!!
今回はまず・・・
〈タオルドライ〉
お風呂から出たときって
タオルでゴシゴシ水気をとっていないですか?
これ結構まずいです( ゚Д゚)
髪って乾いている時よりも濡れている時がとってもデリケート!!
こんな時にゴシゴシふいちゃったら
キューティクルがはがれていくので、
髪が悲鳴をあげちゃいます・・・。
コツ①・・・お風呂から出る前は髪の水気をよく落として
頭皮をやさしくマッサージするようにふきとりましょう!
毛先はタオルではさんで、やさしくポンポンたたくイメージで☆
そして乾かす前に~
〈アウトバストリートメント〉
ドライヤーで乾かすときの熱ダメージから髪を守ってくれるので、
髪がぬれている時につけましょう♪
「絶対にツヤがほしい!!」って方はオイルタイプ、
「断然まとまりでしょ!!」って方はミルクやクリームタイプ、
「サラサラ系が好き!!」って方はウォータータイプがおすすめ☆
あとは乾かすだけ~♪
「今日は暑いし乾かすのもめんどくさいから自然乾燥にしちゃお~」
なーんて考えてないですか?!!
これ、ダメですよ!絶対|д゚)
ちゃんと〈ドライヤー〉をしてくださいね!
もちろんこのときは、
コツ②・・・ドライヤーをかけるときは最低20センチは離しましょう☆
髪の内側の根元の方から乾かしていくと
短い時間で乾きますよ!
コツ③・・・最後の最後に冷風をあてると、
うるおいが残ってツヤのある髪に~♪
これをやれば、あなたの髪も
いつでもさらさらで、つやつやになりますよ!!(^-^)
2016.05.22(Sun)
最近、ジム通いを始めた神田です☆
5月もあと1週間で終わりますね~!
5月と言ったら
もう紫外線が強くなる季節なんですよね・・・。
日傘をさしたり、UVスプレーを使ってみたり、
もう対策ってしていますか?
紫外線や乾燥で髪がパサパサしていると疲れて見えたり、
傷んで見えたりとイイことないですよね(*_*)
そんな時には美容室でトリートメントをして、
「わ~、さらさら~♪」
「天使の輪ができた~!!」って感動しますよね♪
でも、数日後には元通りなんてことなかったですか?
これって、お家のケアをチャチャっと終わらせていると
なりやすいんですよ。
「じゃあ、何したらいいのー(゜o゜)」って
声がたくさん聞こえてきます!(笑)
なので今日は、
お家でのケアのコツを教えちゃいます♪
まずは〈シャンプー〉
髪が多かったり長かったり、時間がないからと言って
すぐ終わりにしていませんか?
シャンプーは泡立てる前が肝心で、
「これでもかー!」っていうくらいよく流さないと泡立ちが悪くなって
髪を傷める原因になります。
そして洗う時に、「頭がかゆいからゴシゴシ洗っちゃえ~!!」
なんてことをするのもNGです。
コツ①・・・シャンプー前の予洗いは髪も頭皮もビショビショになるまで
ぬらしましょう!
↑↑
これをするだけで、ほとんどの汚れが落ちて
シャンプーの泡立ちがバツグン!
コツ②・・・シャンプーするときは指の腹でもみこむように
頭皮をマッサージ!
そして最後にすすぎいでトリートメントつけて・・・
『ちょっと待ったー!!!』
シャンプー、しっかり流しましたか?
思っているよりもよーく流さないと、
髪や頭皮に残ってかゆみの原因になるんです。
こうなる前に、
コツ③・・・シャンプー後のすすぎは3~5分やりましょう☆
これができたら〈トリートメント〉
トリートメントをつけるときって、
どこにつけていますか?
頭皮からつける? or 毛先につける?
もちろん毛先ですね!
もし頭皮につけてしまっていると、
余分な油分を与えてしまって毛穴をふさいで
頭皮に細菌が繁殖したり、炎症の原因に(+_+)
そうならない為にも
コツ④・・・トリートメントは毛先10~15㎝部分につけましょう!
あわよくば、粗めのくしでとかしておくと
トリートメントが全体に行きわたって効果GOOD♪
めんどくさがらずにやっていると、
美容室でつやつやになった髪も維持していけますよ(^O^)/
まずは4つのコツを試してみてください~☆
パート2もお楽しみに♪

- 神田 貴子
戸田公園の美容室Briskスタイリスト神田貴子です。
髪でのお悩みやご希望をお聞きし、簡単にスタイリングができる大人可愛いヘアスタイルづくりをしています。 ご家族やお友達から『いいね!』といわれるような、あなただけの魅力を最大限に引き出せるお手伝いをさせていただきたいです♪
最新の投稿
Category
instagram
[instagram-feed id=4767435719]